2010年06月24日

脳性麻痺の鍼

本日も、脳性麻痺の患者さんの治療をして来ました。背中の痛みは無し。左足の膝関節の痛みと、左腕の痺れを訴える。麻痺の有るのは左半身なのに、患側には痺れが無く、健側の腕の痺れの原因が何処に有るのか?頚椎の両側の筋肉の緊張を探るが、見つからない。肩甲骨の周辺を探ると、肩甲骨の周辺全体に軽度の筋肉の緊張を感じるので、全体に鍼を打つ。左腕の肘周辺と手首にも鍼を打つ。以前は左の腕を伸ばした状態にすると、痛みを訴えたのだけれど最近は我慢できる痛みに変化したと言う。しかも、伸ばした左腕を挙上したり回旋したりするのも痛みが有ったのに、それも大分軽減していると言う。治療を始めてから約、8ヶ月に成ります。状態も随分と改善されたと思いますが、本人は未だ満足出来ない筈ですし、私も納得出来ない症状が有ります。それは、患者さんの症状の一つに、微熱が出ると胃が猛烈に痛みが出て食事を摂る気分も無くなる。一日の絶食は当たり前の状態、しかも便秘になる。胃の痛みがきつい時に、胃倉に撚鍼をしていると、突然痛みが無くなったと謂う事が多いです。また、便秘が酷く腰の痛みを訴える時には、大腸腧に鍼を打つと腰の緊張と便秘が解消されます。難しい症状が有るからこそ、治療に張り合いが在り、仕事の楽しみでもあります。
posted by 博さん at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。