2009年08月23日

腰痛治療

以前にも書きましたが、夏場の腰痛で当院に治療を希望して来る方が増えています。来院される方々の半分以上が腰痛です。
夏場の腰痛の特徴は、腫れも無く熱も無く痛みが有るだけです。
暑さから、冷たい物を飲食したり、汗をかいて、冷えたりするのが原因となっています。最近の腰痛の特徴が腰椎の4番と5番の椎間、棘突起の上の痛みと胸椎の12番辺りの圧迫痛です。上記の2局所の棘上筋の緊張と、股関節の周りに出る圧痛を緩めることで、腰の痛みは、随分と楽になります。しかし、最近は腰痛と同時に足の痺れを訴える方が多いように思います。ヘルニアの特徴も無く、或は、坐骨神経痛の症状も全く無いのです。確かに椎骨の周りの骨格筋が緊張することによって神経や血管が圧迫された結果痺れが出るということは有り得ます。
当院の針治療は、置鍼法(ちしんほう)が、主で行っていますが、使用する針の本数を減らして、出来るだけ少ない刺激で治療を行いたいと考えて、工夫しています。
posted by 博さん at 04:07| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

腰痛とは
Excerpt: 腰痛とは、その名前の通り、腰が痛いと言うことです。元々、猿みたいに四足で生活していた人間が、二本足で歩くようになってから、腰痛を感じるようになったそうです。人間はただ立っているだけで、腰に負担をかけて..
Weblog: 腰痛対策・症状・治療
Tracked: 2009-09-02 10:17

腰痛の原因
Excerpt: 腰痛の原因を三つに分けた場合、筋肉の疲労が原因、内臓疾患が原因、体(背骨)の歪みが原因です。動いた時だけ痛くて、安静にしていると痛みがないような腰痛の場合は筋肉の疲労が原因だと考えられます。筋肉の疲労..
Weblog: 腰痛対策・症状・治療
Tracked: 2009-09-02 12:50

腰痛ストレッチ
Excerpt: 椅子に座っていても簡単にできる腰痛ストレッチを紹介します。椅子に長い間座ったままでいると、腰痛が起こりやすくなりますので、腰痛ストレッチをして腰痛を予防しましょう。まず、両足を肩幅ぐらいに開いて、上体..
Weblog: 腰痛対策・症状・治療
Tracked: 2009-09-02 13:21
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。